前日に戻る 

2004年2月1日

今日からみなとみらい線横浜〜元町・中華街間が開業します。

首都圏では久々の新線開業と同時にみなとみらい地区にようやく鉄道が通り、ようやく21世紀を実感した。

やっと勤務のほうも夜勤明け休みになったので、ゆっくり乗りつぶすとする。

昨日地下化した横浜から乗る。一日乗車券が発売しているので購入。記念パスネットは売り切れ..._| ̄|○

実際には東急が管理している駅なのに、自社線である東横線に「東急」と律儀に付けている所。

実際のところ「横浜高速鉄道線」と書いても一般客にはピンとこないだろう。

 

まずは各駅停車しか止まらない新高島へ行く。

周りに何も無い!!(苦笑)

ゆえに横浜そごうが余計に目立つ(写真正面のビルは横浜そごうではなく「日産横浜ビル」です)。

かろうじてここで記念入場券を買えた。

謎の停止位置目標・・・「1000形」ってなに?

一応直通の考慮はしているのか(実際に運用はありません)。

 

つーことで次はみなとみらい。

地下駅なのに、ランドマークプラザと吹き抜けになっている。

ランドマークタワーが出来た時点で駅の準備工事がしていたので、どういう駅になるか楽しみだった。

 

一部の人に萌える駅名(wの馬車道へ移動。

駅全体がレンガのタイルでシックな作りなのに、ベンチが意外にもアクリル製で前衛的なデザインにびっくり。

通常は統一しているが、駅名標が駅によってフォントを変えた例はみなとみらい線が初めてだろう。

馬車道通りでは記念イベントを催していた。名前の通り、馬車や人力車が運行していた。

お約束の袴姿の女性も・・・(ただしイベントスタッフ)

 

日本大通りに移動。

駅近くの横浜都市発展記念館で特別展「横浜地下鉄物語」を開催しているので見てみる。

なんかこれから元町・中華街へ行くというのにすでにネタバレというヨカーン。

 

徐々に列車が遅れていく理由が想像ついてきたが、終点の元町・中華街に移動する。

車止め。文字通り終点です。

駅は凝ってるが・・・人大杉!!

人の多さも原因だが、最大の原因は駅の構造。島式ホームの幅がそれほど広くなく、到着した乗客がエスカレーターに並ぶために、ホームに人があふれる。降ろした乗客を完全に捌けない状態なのに次の列車が到着して同様な混雑を繰り返すという悪循環。

元町商店街でパレードをやってた時間と重なり、混雑もピークに・・・。

とどめは特急のみなとみらい線内の駅通過が困難となり、みなとみらいから各駅停車(つまり急行・通勤特急と同じ停車)に。

地元の人間だから言えますがね、掲示板にも書いたが・・・

お前らな、みなとみらい線開業如きで普段来てない元町・中華街に来てんじゃねーよ、ボケが。

 

早々と脱出して、大倉山に出来た「モデルランド田中」へ下見がてら行く。

まだレイアウトは製作途中だが、運転は可能だ。

会員登録してようやくY500形を撮ったり乗ったり適当に時間をつぶして横浜に戻る。

つーかねー、横浜高速鉄道は車両に金掛杉。東急から8000系もらえばいいのにこんな凝った車両作って・・・。

俺の市民税からこんなの作るんだったら、東急から車両を譲渡してもらってその分運賃下げろ!!(横浜高速鉄道は横浜市の第三セクター鉄道です。少なくても横浜市は市民から徴収した税金をこういう使い方しています。)

いったいどの程度の市民がみなとみらい線とこどもの国線が同一鉄道会社ということを知ってるのでしょうか。

はっきり言って、これのおかげで横浜市営地下鉄がものすごくショボく見えるんだよねぇ(w。

 

 

戻る